被災地の光景を見ながら『仮設住宅」に行きました。
毎回、カメラを持って行っているのですが今回もやはり撮れませんでした。つらいですね。
果たして皆さんに喜んで頂けるのかと、不安に感じながらも。
その様な思い吹き飛ばすかの様に皆さん明るかったです。
「こんなもん、目をつぶってても出来るわよ!」「じゃーやって貰おうじゃないか」などと楽しい雰囲気で始まりました。皆さんの間を走り回りながら制作を手伝い面白かったです。
「また、来てね」と、云われとても嬉しかったです。
被災地の光景を見ながら『仮設住宅」に行きました。
毎回、カメラを持って行っているのですが今回もやはり撮れませんでした。つらいですね。
果たして皆さんに喜んで頂けるのかと、不安に感じながらも。
その様な思い吹き飛ばすかの様に皆さん明るかったです。
「こんなもん、目をつぶってても出来るわよ!」「じゃーやって貰おうじゃないか」などと楽しい雰囲気で始まりました。皆さんの間を走り回りながら制作を手伝い面白かったです。
「また、来てね」と、云われとても嬉しかったです。
「愛島東部仮設住宅」の集会場に多くの方に集まって頂きました。
初めての切り絵制作に戸惑いながらも一心不乱に熱中されてる姿はちょっと嬉しかったです。
「箱塚屋屋敷仮設住宅」の集会場に小雨の降る中多くの方に集まって頂きました。
子供だけじゃなく多くのお年寄りの方々が集まって頂き嬉しかったです。
いろんな作品が出来上がり楽しいイベントでした。
宮城県名取市でイベントがありそれに参加します。
2月13日から19日まで横浜のリーブギャラリーで展覧会を開きました。
全国から多くの作品(約350点)が集まりました。ギャラリーの中はぎっしりで壮観でした。
制作して頂いた方々へは感謝でいっぱいです。
その中には東北の震災に遭われた方の作品も多く含まれています。
出展作品数
○ 宮城県名取市 美田園第二仮設住宅 約30点
○ 仙台市 社会福祉法人 東北福祉会 せんだんの里系 約50枚
○ 福島県 特別養護老人ホーム いいたてホーム 約30枚
○ 神奈川県立福祉大学うみかぜ祭実行委員スタッフ 約40枚
○ 横須賀市 海風学園・介護施設等 約80枚
○ 薩摩川内市 介護施設等 約40枚
○ 切り絵の会系 約80枚
仙台市青葉区国見ヶ丘にある『社会福祉法人 東北福祉会 せんだんの里』で、制作を行って頂きました。
2月7日に福島県相馬郡にある『特別擁護老人ホーム いいたてホーム』行きました。
入所者の方、約20名に集まって頂きイベントを行いました。
皆さんやはり戸惑いながらも楽しく作りました。
1月27日(金)に『あでやか切り絵』制作イベントを行いました。
建物の壁面は黒田征太郎氏のアートで飾られていました。温もりの有る絵でとても和みます。
雪の降る中、約30名のお年寄りに集まって頂きました。
皆さん、初めての体験に初め戸惑いながらも徐々にコツをつかみ和気あいあいと楽しいイベントになりました。
出来上がった作品を見て「これ、私が作ったの?」「これ、私が作ったの?」と云う言葉が印象に残っています。
2月13日〜19日横浜リーブギャラリー
昨年商品化した「あなたの技であでやか切り絵制作セット1」をいろんな方に行って頂きました。皆さんの作っている時の楽しさが伝わる展示会に成ります。
百数十点の作品が並びます。
お立ち寄りください。